11月のとある日。
本日はホームの御坊にある煙樹ヶ浜(えんじゅがはま)へ。今回も家族総出での釣行。6歳男児と2歳女児を連れてるので、最近は専らサーフ中心でのんびりファミリーフィッシングしています。

煙樹ヶ浜のマゴチ
お昼過ぎ、夕マズメに青物の回遊を期待して中央より西側に入りましたが、雑魚っ気なく、周りのジギンガーさん達も反応なさそうです。

青物の気配がない時はフラットフィッシュ狙い


というわけで、日中は青物狙いは置いといて、フラットフィッシュ狙いにチェンジ!

ハードルアーでは反応なさそうなので、ワームで攻めることにしました。

初めはフラッシュJをセットした軽めのリグで50mラインの駆け上がりを丹念に探りましたが、早々に反応があったのは・・・

オキエソ君です。

煙樹ヶ浜のエソ



しかし、このフラッシュJって、ほぼエサですよね・・・。フィッシュイーターが居れば飛びつきそうなのになぁ・・・。

写真のピンテールタイプは、ヘビキャロだとバランスが悪く、水中での泳ぎが不安定で、見え方がイマイチな感じはします。生命感を与えるのが難しく、死んだ小魚を付けてるような感じですね。たぶん、ジグヘッドの方が相性がいいと思います。

シャッドテールタイプもあり、こちらは回転しにくく、姿勢も安定していい感じに泳ぐので、ヘビキャロにはシャッドテールタイプがオススメです。



その後もエソが数匹、あまりいい魚信がないので、リグとワームをチェンジすることにしました。

ヘビキャロで沖のブレイクへフルキャスト


沖目を狙いたかったので、ヘビキャロにチェンジ。

10号のおたふくオモリを通して、ハリスリーダーは1mほど。(シンカー側のリーダーと合わせると2mほどです。

フックは太軸のオフセットフック1/0番。

ワームは、クロー系ワーム、レイドジャパンのOKAEBIをセット。




このワーム、バスにはちょっと不評らしいのですが、ソルトウォーターでは非常にヒットの多いワームで、個人的にお気に入りです。海中でのバランスや泳ぎ姿勢が抜群によく、潮馴染みもよく生命感が感じられます。

そんなオカエビを、沖のブレイクに向けて大遠投。

めっさ飛びました。およそ110mライン。ここまで投げると、底は完全に砂地です。

なんか釣れそうな気がします。

可能性としては、ヒラメ、マゴチ、マダイ、チヌ、といったところでしょうか。

ゆっくり底を這うように引き、時々しゃくり上げてポーズ。

ショアから50m~70mラインに砂地と玉砂利の境目のようなポイントがあり、そこから駆け上がりになっています。

そこでポーズを長めに入れ、次のアクションを入れた瞬間・・・


ゴゴゴン!!!


痛快な魚信!!!

すかさずフッキング!

手前の砂利の駆け上がりでPEを磨らないように、竿を立てて一気に巻きあげます。

軽いヘッドシェイクを感じます。これはエソでは無さそう!でも、ヒラメにしては抵抗が少ない。


マゴチでしたー。



サイズはピッタリ50cm。

残念ながらヒラメは釣れませんでしたが、マゴチが釣れて満足です。

煙樹ヶ浜のヒラメ・マゴチポイント


ちなみに、煙樹ヶ浜でフラットフィッシュを狙うなら中央より東寄り(日高川寄り)で、玉砂利が少なくなってくる辺り、砂地に変わる境目辺りが狙い目だそうです。日高川に近づくにつれ遠浅になりますが、ベイトが溜まりやすく、食い気のあるヒラメやマゴチが寄っているそうです。エソもかなり多いです。また、秋口にはメッキも多いです。

中央より西寄り(潮吹き岩寄り)側の根が点在する辺りも良さそうですが、意外とヒラメの実績は少ないようです。ぱっと見は何も無いように見えても、ちょっと投げて底をとると根掛かりが頻発します。条件的にはヒラメも釣れそうに思うのですが、どちらかというと磯魚が多いイメージです。

実際、グレやチヌ狙いのカゴ釣り師が多いです。

サーフの中央付近は水深がありますが、ヒラメの実績は少ないみたいです。

そもそも、煙樹ヶ浜では全体的にヒラメの実績は少ないですね。個体数が少ないのか、居るけど食わないのか。一昔前は、近隣の漁港でもよく釣れていましたが、最近はめっきり見なくなりました。

マゴチは浜全体に魚影が濃く、どこでも可能性があると思います。

煙樹のような広大なサーフではポイントの絞り込みが難しいですが、何かしら変化のあるポイントがあるので、何も無いより上記のような少しでも変化のある場所を探して狙えば確率は上がると思います。

子連れアングラーにおすすめのタックル


それと、写真に僕のお粗末なタックルが写ってしまいましたが、安物シーバスロッドに、3000番くらいの安物プラッチク素材のリールです。




子連れでサーフや漁港で遊ぶ時用のテキトータックルです。いつ子供に踏まれるかわかりませんからね。

巻いているラインは海外製の格安PEラインです。アマゾンで1000メートル巻き3500円くらいで購入できます。海外製は太めなので、0.8号で日本製PEの1.5号くらいの太さがあります(笑)




1.0号で日本製の2.0号くらいかと。以前、1.5号を買ったら2.5号くらいの太さがありましたので、購入時はくれぐれもお気を付け下さい。

↓ これが1.5号の写真




でも、強度はわりとしっかりしており、意外と使えます。それなりの強度はありそうです。少し硬めなので飛距離は落ちますが、ハリコシがあり、絡みにくくライントラブルは皆無です。

何より、1000m巻きがこの値段で買えちゃうのがお得です。日本製のPEだと安くてもたった150m巻きで1500円~3000円くらいしますから、コストパフォーマンスは最高。気にせずガンガン使えていいですよ。(【注意】本気のショアジギ等にはおすすめできません!)

リーダーには道糸用のナイロンライン5号を使用しています。


スローでライトな釣りならこれで十分かなーと思います。

安物リールは、スプールがプラスチックで軽く、表面はメッキコーティングされておりツルツル、PEを巻けばキャスト時の滑りが良く、めちゃくちゃ飛びます。

ただし、やっぱり安物なので、パワーは無いです。ドラグ性能も弱いし、ジグをしゃくりまくってるとギアが飛んで肝心な時に壊れたりする恐れもあるので、できればリールは安くても有名メーカー品を揃える方が無難です。

有名メーカーでも安価モデルが色々ありますよ。









ショアから釣れる小型~中型ターゲットなら普通に上げれますし、子供に踏まれたり、多少乱暴に扱っても怖くないのがいいですね。

これから釣りを始める方は、いきなり高価な道具を揃えなくても、とりあえず安価な道具で始めてみてもいいんじゃないでしょうか。

▼ 煙樹ヶ浜の概要、ポイント詳細はこちら ▼