【インプレ】ダイワの格安リール、レガリスLT5000D-CXHはショアジギングにも使えるか!?
DAIWA レガリス5000D-CXH
購入したのは、5000番のディープスプール&エクストラハイギア仕様。 バカの一つ覚えで、同じような番手ばかり買ってしまいますが、まあ、使用頻度も高い番手なので、いくらか予備があってもいいかと思います。
見た目
見た目はお値段のわりに高級感を感じます。
個人的にはゴールド基調よりシルバー基調の方が品があって好きなんですが、それは好みの問題ってことで、特に安っぽい感じはしないです。
5000番のわりにかなりコンパクトで、ほんとに軽いです。
巻き心地
空巻きでの感じはかなりスムーズです。
ダイワ特有のシャリ感はなく、ちょっとシマノのリールにも似た若干重ための滑らかな巻き感。
特に違和感なく、巻き心地は良いかと思います。
ハンドル
残念ながら差し込み式ですが、お値段相応でしょう。
ハンドルノブはTハン。
空回しではガタツキもなく、特に見映えが悪いとかは無さそうです。
キャスト
ラインの放出もスムーズで、上位モデルとの差は感じません。
ライントラブル
巻いてるラインは、4ブレイドのPE1.5号です。
ラインスラッグもきれいに巻き取ってくれます。
硬めのラインなのであまり参考にならないかもです。
ドラグ
ドラグの性能も上位モデルとの差は今のところ感じておりません。
このつまみもカルディアLTと同じ?
カリカリいい音鳴らして効き具合もいい感じですよ。
パワー
ライトゲームなら問題ないのですが、ショアジギングで60g以上のジグをシャクっていると明らかなパワー不足を感じます。
あ~、リールが無理してるな~、と手元に伝わってきます。
なんというか、このままシャクリ続けたら軸が歪んだり、ギアが飛んじゃいそうな感覚です。
たぶん心配しすぎかと思いますが。
と、そんなレガリスLTですが、そもそもショアジギなどハードに使い倒すようなコンセプトのリールでは無いのかと思います。
番手にもよりますが、アジング、メバリングには軽くて最適かと思いますし、40グラムくらいまでのジグをシャクル分には全く問題なさそうです。
ライトショアジギングまでなら本当に軽くてコスパで考えたら最強かと思います。
本気のショアジギングにはレグザLTかフリームスLT以上がオススメ!
レガリスLTは、本気のショアジギングや一発大物狙いなどにはやはりパワー不足を感じるので、そういう釣りが目的の方は、ダイワLTで選ぶならもう少し上位機種のレグザLT、フリームスLT以上のモデルをオススメします。
ちなみに、レグザLTは剛性を優先しているためか、LTシリーズでもけっこう重いです。
ご参考まで。
▼関連記事▼
お気軽にコメントください(^^)♪
返信削除