最近はまっている釣法がありまして、ちょっと格好悪いけどよく釣れるので、ご紹介します。

命名:枝ジギ(エダジギ)


ショアジギ+エダス「枝ジギ」
枝ジギ仕掛け



要するに、ショアジギングのリーダーにエダスをくくって、そこにワームをチョン掛けして釣るセコい仕掛けです。
飛距離にも影響が少なく、メタルジグの飛距離ポイントまで小さいワームを送り込み、泳がせることができます。

ハードルアーに反応しない魚や小さなベイトを追っているときに効果抜群です。

リーダーとエダスの太さや長さは?

リーダーの太さですが、基本は狙ってる魚や使っているルアーに合わせます。
ショアジギングではリーダー、エダス共に5号以上がおすすめです。
僕は、フロロの5号、7号、10号あたりを状況に合わせて使い分けていますが、この釣りをするときは、ターゲットが小型~中型の青物であることが多いので、5号か7号が中心です。
それ以下の細さになると、フックとワームとリーダーのバランスが悪く、動きも悪いし絡みやすくなります。

エダスを結ぶ場所は、メインルアーから30cmくらいがおすすめです。
そして、エダスの長さは5cm~10cmくらいの短めで、硬めのフロロで張りのある感じにする方が安定します。

リーダーとエダスを同じ太さにする方が良いです。

エダスの結び方は?

エダスの結び方ですが、8の字結びでもOKなんですが、ちょっとショアジギングでは強度的に不安がありますし、少し絡みやすいです。なので、おすすめのエダスノットの動画を作成しました。
エダスは上向きになるように結んでください。




エダスに結ぶフックは?

フックは、個人的にはカン付チヌ針の3号~5号をよく使いますが、バス釣り用のカン付マス針なんかでもよいです。軽いほうがエダスのワームがよく踊ります。フックが大きいとフックの重さでエダスに張りがなくなり、絡みやすくなります。




ワームは通し刺しせずに、頭にチョン掛けします。

おすすめのワームはミニカリ

ワームは、ベイトフィッシュっぽいワームなら何でもいいのですが、基本は2.5インチくらいで、後はベイトサイズに合わせます。あまり大きなワームはバランスが悪いので、ベイトが小さいという前提でお考えください。

おすすめは、前にも紹介しましたが、このミニカリがこの枝ジギでいい仕事してくれるんです。


カラーも色々あって迷うんですが、ピンク系、白系が目立つのでおすすめ。
他、イワシカラーやキビナゴカラーもいいです。


ほんとにクネクネ動いて、逃げ惑うカタクチイワシのような動きになります。

フラッシュJなんかも悪くないのですが、ボディが硬いので、クネクネ感に欠けます。

基本、フックにチョン掛けします。

クロー系のワームも◎

他、クロー系のワームもおすすめです。小さめで柔らかい素材のものがおすすめです。バス用のやつでOKです。 根魚やフラットフィッシュも狙えて楽しいです。




メインルアーは?

下につけるメインのルアーは、30g~40gのメタルジグを主軸に、バイブレーションやシンペン、ミノー、トップウォーターなんかも面白いです。
ミノーやトップ系プラグなら、表層を逃げ惑う小魚を後ろのプラグが追いかけているような演出ができ、周りのフィッシュイーターの捕食スイッチをONしてくれます。そして、ワームに食いつきます。

ワームなので吸い込みやすく、吸い込んで補食する青物などは高確率でヒットに持ち込めます。

活性の高い時は、本当に狂ったように群れで追いかけてきて、ワームの取り合いをします。
フィッシュイーターが上ずっているときは特に楽しいです。

ジグサビキとの違い


ジグサビキでよくない?って思うかもしれませんが、反応が全然違うんです。
ジギサビキだと動きが硬く、アジやサバにはいい時もありますが、もう少し大きなフィッシュイーターにはあまり効かなかったりします。

ワームの方がクネクネ動いて、ベイトサイズにも合わせやすかったり、カラーとかも色々変えれたりして楽しいです。

それと、エダスが1本ってのもポイントなんです。
これにより、エダスのワームがクネクネ動き、下のジグとかルアーがそのワームを追いかけて、はぐれたベイトを追いかけてるような演出ができます。

場所とターゲットは?


防波堤、サーフ、磯、場所を問わずどこでも楽しめます。
青物はもちろん、シーバス、カマス、アジ、サバ、タチウオ、カツオなども良く反応します。
底をネチネチと探れば、ヒラメ、マゴチなどフラットフィッシュから、ハタ系、メバル、ガシラなどロックフィッシュにも効果抜群です。

ダブルヒットも望めて美味しい仕掛け


ジグにヒットするときもあれば、ワームにヒットするときもあれば、両方同時にヒットすることもあります。
どちらかにヒットした後、別の魚が後からついて来て追い食いするパターンも多々あります。

ジグ単体ではなかなか釣果が出ない時や、魚は居るのにヒットしない時などに、ぜひ一度お試しください。

枝ジギ、流行らんかな~笑