和歌山の中紀エリアにある湾奥の隠れ風裏ポイント、年金波止について紹介します。


年金波止とは


年金波止(ねんきんばと)は、和歌山県由良町、由良港の湾奥、永井の鼻に突き出た防波堤。アクセスも良く、年金暮らしのお年寄りでも安全に釣りができるくらい足場も良いので「年金波止」と呼ばれるようになったとか。

※絶対安全なんて釣り場はないのでライフジャケット等安全対策は必須です!また、堤防外向きは足場が狭く、高さもあるので外向きは決して安全とは言えません。くれぐれもご注意ください。

年金波止へのアクセス



駐車スペースも広く、そんなに混雑することもないので、お子様連れのファミリーフィッシングにもおすすめです。


水深や地形


出典:みんなの海図

この海図で見るとすごく浅そうなのですが、実際にはもっと水深があります。3mとか4mってことはないです。体感的には満潮時には10m以上はありそうです。(20gのジグでカウント20くらい/下記動画参照)

湾奥で水深があるので、ショア寄りにベイトが溜まりやすく、フィッシュイーターの回遊も期待できるポイントです。


ポイントは大型の造船所


実は、大型船の造船所が隣接しており、大型タンカーの出入りもあるため、海図以上に海底が掘られているのかもしれません。

底は砂泥となっており、根掛かりはほとんどありません。ただし、堤防際は積石があるので根掛かり注意です。


北風にも強い


山に囲まれた湾奥で地形的に入り組んでおり、山が北風をブロックしてくれるため、真冬でも風裏となり比較的釣りがしやすい場所です。



隣接する造船所波止


年金波止の対面には造船所波止という堤防があり、年金波止と同様の釣果が期待できるポイントです。

ただし、造船所波止は堤防際まで車が入れないので(たぶん)、年金波止のようにアクセスは良くないです。少し離れた場所に駐車して歩くのが苦でなければ、人も少なくて釣り場としては快適なポイントかと思います。



年金波止の釣りものは?


年金波止でのターゲットとしては、青物等フィッシュイーターはその時のベイト状況や回遊しだいとなりますが、季節別に主に下記の釣果が期待できます。

  • 春:メバル、ガシラ、アジ、アオリイカ、チヌ、青物 等
  • 夏:ソーダガツオ、カマス、アジ、イワシ、キス、チヌ、青物 等
  • 秋:タチウオ、アオリイカ、ヒラメ、シーバス、キス、チヌ、青物 等
  • 冬:カマス、ガシラ、青物、ヒラメ   等


上記の他、エソの魚影も濃いエリアなので、ショアジギングではエソに悩まされることも多いです。

また、木っ端グレやチャリコなどの小魚も多いので、オキアミなどをエサに子供向けの小物釣りも楽しめます。


青物は回遊しだい


青物に関しては、主にハマチ、シオ(夏)、サゴシ等で通年で釣果は上がりますが、あくまでもベイトしだいなので、ベイトの回遊がなければ期待薄となります。ブリクラスの大型青物はあまり期待できないと思いますが、ベイトしだいでは可能性はなくもないです。


年金波止で釣ったハマチ

年金波止で釣ったダツ


美味しいアカカマス


カマスに関しては、夏~秋にかけて美味しいアカカマスの数釣りができる可能性が高いです。また、晩秋~冬にかけて大型のカマスの群れが湾内に居着くことがありますが、あまり捕食しなくなるため、引っ掛け釣りで釣られる方が多いです。



年金波止でオススメのルアー


鉄板バイブレーション


海底に変化の乏しいポイントなので、広範囲を手っ取り早く探るにはバイブレーションがベストです。また、青物やシーバス、ヒラメ等のフラットフィッシュもまとめて狙えるのでオススメです。




ジグヘッドワーム


青物の気配を感じないときは、コアマンVJ(またはタイソーDJ)等の飛距離の出るワーム系ルアーがオススメです。シーバスやヒラメの釣果が期待でき、回遊があれば青物の釣果も期待できます。





メタルジグ


青物やベイトの気配がムンムンの時は、やはりメタルジグが効率的です。20g~40gのリアル系メタルジグがオススメで、ワンピッチや早巻きで反応を探ります。




ジグサビキ


夏場のソーダガツオやカマス狙いならジグサビキがオススメです。また、冬場のデカカマスの引っ掛け釣りもジグサビキでされている方も多いです。




年金波止の釣り動画


この動画は、以前、別の記事でご紹介しましたが、真冬の年金波止での釣行です。この日はバラシが多く苦戦しましたが、ベイトもたくさん入っており魚っ気のある一日で楽しめました。ご参考まで。