紀の川と吉野川について


紀の川は、和歌山県北部を流れる代表的な河川の一つ。水源は奈良県にあり、上流部では「吉野川」と呼ばれています。

奈良の「吉野川」 = 和歌山の「紀の川」なのです。

和歌山県では最北端、大阪府との県境、奈良~紀北の豊かな自然の中を流れる水質も安定した美しい一級河川です。

しかし、下流部では和歌山市内を抜けるため、河口に近づくにつれ、生活排水や工場排水なども増え、河口部は埋め立て地、工業地帯にもなっているため汽水域はお世辞にも美しいとは言えない環境です。

紀の川河口「青岸/あおぎし」とは?


青岸(あおぎし)白灯
←港側 <青岸白灯> 川側→

そんな紀の川河口ですが、通称「青岸」と呼ばれており、釣り場としては一級ポイント。(読みは「せいがん」ではなく「あおぎし」と読みます。なぜそう呼ばれているかは不明です。)

やはり栄養分を豊富に含んだ大河川の河口だけあって、プランクトンも豊富で多くのベイトフィッシュが集まります。アジイワシなど小型回遊魚はもちろん、そのベイトフィッシュを追って、シーバス、タチウオ、青物、フラットフィッシュなども集まり、多種多様な魚の餌場にもなっています。

また、内側(港側)は足場がとても良いので、子供からお年寄りまで安全に釣りを楽しめる、ファミリーフィッシングにも最適の場所です。

外側(川側)は、テトラが積まれており、比較的整然と積まれているので、乗りやすいテトラですが、川の流れもあり危険ですので、子供や慣れてない人はテトラ帯には入らないほうが無難です。

青岸への行き方




青岸は紀の川の河口部にある港湾で、川沿いを河口に下れば簡単にアクセスできます。

青岸は、紀の川の河口に向かって左側(南側)一帯を指します。

海に向かって右(北)側の岸は、和歌山北港海釣り公園で有料の釣り公園となっています。こちらも好釣り場でしたが、現在は台風被害により休園中となっています。

駐車スペースは、下の写真の赤丸のあたり一帯。かなりの台数が収容できます。
※工事の影響等により立ち入り禁止区域が出来たり、駐車スペースも変わりますのでご注意ください。現在の状況などは、お近くの釣具店(マルニシ フィッシングMAX)に問い合わせされると良いと思います。

青岸 駐車スペース


で、この長い堤防が青岸白灯と呼ばれる波止で、非常に足場の良い広い釣り場となっています。

ドラゴンタチウオの実績も多い


青岸で特に人気なのがタチウオ釣り。

初秋のとある日、どこかの釣果情報で青岸で極太ドランゴンサイズのタチウオが上がったとの情報を見て、居ても立ってもいられず、青岸へGOしました。

以前、ドラゴンサイズのタチウオを釣った際、その脂の乗りと旨さに感動し、ドラゴン太刀魚の虜になってしまいました。

肉厚ジューシーで、ホクホクで、フツーのF4くらいまでのタチウオとは別格の旨さなんですよ。

その日は友人と待ち合わせし、夜中2時から出発。暗いうちから夜明け、AM10時くらまでの勝負です。

現地に到着し、ずらーっとならぶ電気ウキの量にビビりながら、入れそうな場所を探します。

堤防の先端方面に行くに連れ、釣り人の間隔が広くなってきます。

やはり、駐車スペースからかなり歩くので、先端側の方が人が少ないです。(頑張って先端まで歩かなくても、タチウオは根元の方でも十分釣れます。)

堤防中央より少し先端寄りに広いスペースがあったので、そこを確保。

暗いうちは、バイブレーションやワインド、VJなどで丁寧に探るも反応なし。

周りでも全く釣れてません…。今日は外れDayのようです。

そのままタチウオの気配を感じることなく夜明け。完全に夜が明けてしまいあきらめモードに。

メタルジグをべた底テンションフォール


ちょっと気分転換に、小型青物でもいないかとメタルジグ30gを遠投。

かなり濁っていたので、自分で塗装した派手目のグロー系メタルジグにて、着底から軽くシャクってテンションフォール…。

ガツっ!!

おお!魚信あり!やりました!

タチウオ!F4くらいです。

青岸タチウオ


その後、同じパターンでF3サイズを追加。

ちょいちょいアタるけど、乗せ切らず。

友人にも同様のパターンでヒット。

その後、チーン…。


青岸で釣った太刀魚


ちょっと寂しい釣果に終わりましたが、今回のパターンとしては、夜が完全に明けた後の短い時合いに、べた底、テンションフォールって感じでした。

タチウオ狙いの餌釣りの人にはほとんど釣れてなかったです。(お隣のカゴ釣りの人が、35cmくらいの丸々太ったアジを釣ってました。)

今年初のタチウオ狙いは不完全燃焼で終わりました~。
今回は潮汐のパターンと夜明けのタイミングが悪かったのだと言うことにしときます。

ああ、またドラゴン釣りたいです。