簡単!爆釣!?「おねんどジグ」の作り方/紙粘土や石粉粘土で作るメタルジグ風ハンドメイドルアー

2016年10月28日
僕のベストセラー作品(売ってませんが)、おねんどジグの作り方を紹介します。


最新のおねんどジグ製作記事はこちら!


メタルジグって自作しようとするとかなり重労働ですよね。重たい鉛を高温で溶かして有毒ガス吸って、成形時には鉛の粉塵も撒き散らし、体にも環境にも悪いです。
そもそもメタルジグって安いし消耗品なので、そんなリスクを冒してまで作るほどの物でもなかったり…。うん、買った方が安くて楽!

いや、でも自分で作ったルアーで釣るという楽しさはお金では買えないんですよ!
というわけで、色々と試行錯誤して完成したのがこのおねんどジグ!

紙粘土や石粉粘土で作るメタルジグ風ルアー


命名:「おねんどジグ」


紙粘土と板オモリで作るんですが、こんなメタルジグ風のルアーが簡単に量産できるんです。

お粘土ジグコレクション
おねんどコレクション

ちなみに、「おねんどお姉さん」への憧れからの「おねんどジグ」です。

あ、お粘土アイドル “ねんドル” のおねんどお姉さんこと岡田ひとみさん、ご存知??ですよね~。このお方です。

おねんど姉さん岡田ひとみ


ねんドル、おねんどお姉さんこと「岡田ひとみ」の公式サイトはこちら!

いつかおねんどお姉さんにもこのおねんどジグを見てもらいたいものです。


そして、ガールズクラフトに憧れてのCARL'S CLAFTです。

あ、ガールズクラフト、もちろんご存じ?ですよね~。
この番組です。
NHK「ガールズクラフト」 Eテレ 毎週水曜日 午後7時50分~7時55分


ってことで、本題へ・・・。

この下の写真のおねんどジグが実績No.1おねんどです。主にダツですが・・・・。他にも色々釣ってます。残念ながら、先日ナゾの魚に切られてロストしてしまいました。

No.1おねんどジグ
実績No.1 Onendo Jig


紙粘土でも中にしっかりウェイトを仕込んでいるので、フック込みで30gほど。それなりにウェイトもあり飛距離も抜群ですよ。

おねんどスプーン


上の写真の下のおねんどは、スプーン風に作りました。すごくいいアクションします。


これも実績豊富↓↓

ぺらぺらお粘土ジグ

薄っぺらいので、ヒラヒラフォールしてアピール抜群です。



↓↓こんな小さいの(4㎝~5㎝)も作れます。

ミニおねんど


体にも環境にも優しいルアーで、もちろん釣果も!?

7歳の息子にも作れます。(夏休みの工作)マッキーで塗装しております。


小学生の夏休みの工作



作りは雑ですが、これでツバス釣れました。


お粘土で釣った青物



↓↓これはおねんどて釣ったオジサン

粘土で釣ったおじさん


↓↓根魚にはめっぽう強いおねんど

粘土で何でも釣れる

スローに狙えるので、ベラもヒットしちゃいますw

おねんど初釣果はオニカサゴでした。しかも第一投目で。

粘土でオニカサゴ


粘土と聞くと水に弱かったり、強度的に不安を感じるかもしれませんが、ある処理を施すことによりとても頑丈になります。
根がかりして強引に回収しても壊れませんし、水にも溶けません。
ミスキャストで岩にぶつけたりしない限り大丈夫です。ぶつけたりしたら、市販のメタルジグでもプラグでも壊れますよね…。

普通に大切に使っていれば、市販のルアー以上に長く使えますよ。しかも、多少のキズなら簡単に修復できます。

それでは作り方ですが、YouTubeに動画をアップしましたので、こちらをご覧ください。

超簡単! 『おねんどジグ』 の作り方|紙粘土で作るメタルジグ風爆釣ルアー(簡易版)


詳細版はこちら(追記)


最新版はこちら(追記)


For English(追記)




主な材料


 お粘土ジグの材料


《材料》
  • ステンレスの針金(1.0mm~1.5mm/100均でもOK)
  • 板オモリ
  • 紙粘土や石粉粘土、造形粘土など(100均でOK)
  • 瞬間接着剤(100均でOK)
  • キッチン用アルミテープ(100均でOK)
  • ホログラムシール(できればルアー用のもの/100均でもOK)
  • 塗料(缶スプレーならタミヤカラーやミスターカラーがオススメ)油性マジックでもOK
  • 目玉(リアルアイ)(こちらの記事をご参照
  • コーティング剤(ウレタン、エポキシ、セルロースセメントなど)















《工具》
  • ニッパー
  • ラジオペンチ
  • ハサミ
  • カッターナイフ
  • 紙ヤスリ(400番~600番)

作り方手順


  1. ステンレスの針金を作りたいジグのサイズに合うようにテキトーに曲げる。ヤエンなどで使われる硬質ステンレスがオススメですが、100均の針金でも大丈夫です。

  2. 曲げた針金に板オモリをテキトーに巻きつける。キツくしっかり巻いた方が良いです。板オモリの量でウェイトが決まります。

  3. 巻きつけた板オモリをラジオペンチやプライヤーでテキトーに平らに潰す。平らな場所でハンマーで軽く叩いても良いです。

  4. 平らに潰した板オモリの端をハサミでテキトーに整え、ガタつく場合は瞬間接着剤を軽く垂らして補強します。

  5. そこにお粘土をテキトーに盛り、作りたいジグの形に成形する。お粘土で理想通りの形に作るのは難しいですが、テキトーでOKです。

  6. お粘土をしっかり乾燥させたらサンドペーパーなどでテキトーに整えます。ここではまだモロイ状態なので軽く優しくです。

  7. ここで、瞬間接着剤をテキトーにお粘土にまんべんなく十分に染み込ませます。数分で陶器のようにカッチカチに硬化します。紙粘土とは思えない質感になりますよ。

  8. 次にカチカチに硬化したお粘土にサンドペーパーをかけてテキトーにならし、スベスベにします。あまり荒目のペーパーだと硬化部分が削れ過ぎて無くなってしまうので、400番~600番くらいで軽くがおすすめです。

  9. そこにアルミテープやホログラムシールをテキトーに貼り、メタル感を出します。僕は、先ずアルミテープを貼り、その上からホログラムを貼っています。アルミテープを貼ることによって強度が出ます。※貼るのを失敗して剥がすと、粘土部分が剥離してしまう場合があるのでご注意ください。剥離してしまった場合は、瞬間接着剤でごまかしましょう。

  10. 缶スプレーなどでテキトーに塗装します。背中に軽くシュッと吹くだけでいい感じになりますよ。(例えば、背側:ブルー、腹側:シルバー等)
    クリアブルー、クリアイエロー、ラメシルバー、ブラックなどが使いやすくてオススメ。マジックで塗装しても良いと思いますが、仕上がりは雑な感じになります。
    アルミテープやホログラムシールとの段差が気になる人は、塗装前に一度コーティングしておくと綺麗に仕上がります。また、コーティングしておけば、塗装を失敗してもシンナーやアセトン(除光液)などで拭き取ってやり直せるので良いですよ。

  11. 塗装できたら、テキトーに目玉を貼り付けます。市販のリアルアイで、4mm~7mmくらいのものがバランス良いと思います。

  12. 目玉がついたら、コーティングします。
    エポキシが厚塗り出来て早く仕上がるのでオススメですが、良質で透明度の高いエポキシは高価であることと、調合をミスると硬化不良など起こすので、不安な人はウレタンドブ漬けをオススメします。安物のエポキシは使わない方がいいです。
    セルロースセメントは下地や塗装を溶かすので色止めなどの処理が必要です。ウレタンも物によっては下地を侵す場合がありますので、コーティング剤は特性をよく調べてからご使用ください。ウレタンは下地を侵さない水性の物もあり、水性でも硬化後は耐水性があり丈夫です。特にこだわりがなければ、ネイル用のトップコートやUVレジンなんかでもいけると思います。
    コーティングは数回重ねるほど丈夫で綺麗な仕上がりとなります。コーティングを重ねる場合は、サンドペーパーで軽く足付けをしておくと良いです。足付けすると白く濁りますが、再度コーティングするとクリアに戻ります。僕はエポキシ厚塗りで2~3回テキトーにコーティングしています。

  13. 最後にアイの部分にはみ出たコーティングをカッターやペンチなどで丁寧に割り取って、スプリットリング、アシストフック、リアフックなどを装着して完成です!


もしお粘土ジグ作られて釣果を得られましたらご一報いただけると嬉しいです!

それでは皆さん、良い釣りを~。



【追記】おねんどジグ制作におすすめのホログラムシール



アクセル ホログラムシール




※これはよく伸びるので、シワになりにくく、輝きも抜群です。



ハリミツ クリアオーロラ



これは、僕が愛用している秘密兵器なのですが、すごく魚皮っぽい輝きが得られます。下地の色が白だとピンクっぽいオーロラ、下地が黒だと緑っぽいオーロラの輝きで、魚の反応も抜群です。
ただし、このハリミツのホログラムシリーズ、たくさん種類があるのですが、クリアオーロラとクリアホロ以外は使えません。



この二つは非常に薄いフィルムなのですが、それ以外のカラーは分厚くて伸びもなく、ルアー製作には適さない感じです。
このクリアオーロラもクリアホロも含めて、ハリミツのホログラムは伸びが全くないので、曲面にシワなく貼るのは難しいです。少し小さめにカットして貼ったり、切れ込みを入れたり、多少シワが入っても、塗装やコーティングでごまかしています。

↓↓こんな感じになります。

自作シンペン


↓↓ こんなんとか

自作ペンシルベイト


↓↓こんなんとか

自作ダイビングペンシル



美味しそうな色じゃないですか???
釣れそうな気がする!っていう気持ちがモチベーションを上げて釣果に繋がるんですよね、きっと。





コメント

2 件のコメント :

  1. お粘土ルアーでシーバス釣り上げました。でも…耐久性に難有りで3回のエラ洗いで破壊されますた。
    http://ameblo.jp/ryuryu1969/entry-12204967899.html
    このインチキバイブレーション、実は紙粘土製です…。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。ちょっと色々ありましてお返事が遅くなりました。インチキバイブwいいですね。このナメた感じ、好きです。強度なんですが、僕は超硬質ステンレスワイヤーの1.2mm~1.5mmを使っており、粘土には瞬間接着剤を十分に染み込ませて硬化、さらにアルミテープとホログラムを全面に貼り、塗装、最終エポキシで数回のコーティングを施しておりますので、かなり頑丈ですよ。魚に破壊されたことは今のところ無いですよ。
      軟質の針金や100均針金だと伸ばされて粘土も割れてしまうでしょうね~。
      仮に破壊されても獲物をゲット出来れば本望ですよ!きっと。

      削除

一部スマートフォンでコメント入力欄が表示されない場合があります。PC表示に切り替えて頂ければ問題なく表示されると思います。